公衆無線アクセスサービスのパートナー様向け提供条件を定めたページとなります。

本サービス 当社のクラウド管理型の無線LANサービスと付帯サービス
アカウント 本サービスの最終提供先顧客 (一般企業、行政法人、公共施設、学校法人、個人店舗など)
パートナー 本サービスを取り扱うSIer (システム・インテグレーター) 、NIer (ネットワーク・インテグレーター) 、ISP (インターネット・サービス・プロバイダー) 、その他販売パートナー
ユーザー 本サービスを利用して、無線LANに接続する者
当社 アマランス合同会社
無線LAN管理サービス

マルチテナントに対応するクラウド管理型の無線LANコントローラ

  • Ubiquiti社UniFiシリーズ無線LANアクセスポイントを管理可能なUniFi Network Controller
  • Relay2社RAシリーズ無線LANルータを管理可能なRelay2 Cloud Wireless Manager
  • Accton Technology社IgniteNetシリーズ無線LANルータを管理可能なIgniteNet Cloud (EC Cloudに統合)
  • Edgecore Networks社EAPシリーズ無線LANルータを管理可能なEC Cloud

以下は個別見積となります。

  • Cisco Meraki社MRシリーズ無線LANルータを管理可能なMeraki Cloud
  • Hewlett-Packard社Arubaシリーズ無線LANルータを管理可能なAruba Central
無線LAN認証サービス

マルチテナントに対応するクラウド管理型のWeb認証サービス (Captive Portal Web Server / RADIUS Server)

当社取扱の「無線LAN管理サービス」に加え、以下のオンプレミス無線LANコントローラとの連携が可能

  • CommScope社Ruckusシリーズ無線LANルータを管理可能なZoneDirector
  • Hewlett-Packard社Arubaシリーズ無線LANルータを管理可能なAruba Mobility Controller
  • Ubiquiti社UniFiシリーズ無線LANアクセスポイントを管理可能なUCKG2, UCKG2+, UDM, UDM-Pro
デバイス 無線LAN管理サービスで管理される無線LANアクセスポイント等
サイト アカウントに販売・設置したデバイス群を紐付け管理するための、アカウント単位で発行されるグループ
開通費用 / サイト単位 月額費用 / デバイス単位
無線LAN管理サービス ¥ 5,000 ¥ 500
無線LAN認証サービス ¥ 150,000 ¥ 500
英語以外の外国語 / 言語 ¥ 50,000 -

以下は費用に関する補足説明となります。

  • 開通費用について
    アカウント毎にお渡しする1サイト分の無線LAN管理サービスおよび無線LAN認証サービスの初期費用となります。
    1サイト分の無線LAN認証サービスに登録管理可能な認証ID数は無制限、かつ、認証処理可能な認証ID数、接続セッション数は無制限となります。
  • 月額費用について
    クラウドリソースの利用料、パートナー向けのサポート工数が全て含まれます。
    この費用には、パートナー、およびアカウントに対する直接的な運用管理代行業務は含まれません。
  • 英語以外の外国語について
    このサービスの開通費用には、自由に流用可能な日本語・英語の利用規約のサンプルが付属します。
    なお、利用規約原文の大幅な変更に伴う、英語およびその他の追加言語の翻訳・入稿作業はオプション費用として一言語につき¥ 50,000を申し受けます。
    また、追加言語のマイナー度により翻訳費用が加算される場合があります。
    多言語翻訳文をアカウントまたはパートナーでご用意いただき、当社がシステムに入稿するのみの場合、一言語につき¥ 15,000を申し受けます。

パートナーは無線LAN製品の取り扱い経験があり、本サービスのデバイス設置先のアカウントを直接サポートできる企業様を想定しております。本サービスおよび当社から提供されるネットワーク機器の取り扱いに際し、想定される業務内容を以下に示します。

業務の種別 想定される業務内容
改修・追加機能の検証

新しいファームウェアがリリースされた際は、取扱契約のある機種の検証機器をアップデートし、新機能や機能改善部分の動作検証を必ず行うこと。

アップデートにより不具合が混入した際は、ファームウェア戻しや工場出荷戻し等を実施して機能が回復することを確認すること。

定期的なパッチ適用

新しいファームウェアのリリースにはセキュリティホールの解消やWPA3への対応などセキュリティ面の重要なアップデートも含まれるため、商用稼働しているデバイス群に定期的にアップデートを実施すること。

ファームウェアのバージョンが大きく乖離した場合、旧バージョンから最新バージョンへのアップデートが不可能となるケースが過去に報告されていますので、ご留意ください。

不具合ケースの報告

不具合発生時やバグ発見時は、その原因の切り分けや再現性ケース特定への協力が求められます。

アカウントへの技術支援

アカウントへの問い合わせに対する回答、アカウントの依頼によるクラウドからの設定変更が求められます。

バグ発生時は、当該バグ解消までのワークアラウンド対応が求められます (バグの含まれる機能をクラウドから無効化する等) 。

設置機器の交換保守

クリティカルなバグがリリースされた場合、機能回復までの代替機種への交換対応が求められる場合もございます。

万が一にも当社提供機器では代替交換不可の場合、貴社取り扱いの他社製の無線LAN製品を代替提供していただく等の運用も想定されますのでご留意ください。

取り扱いの表示

パートナーはWebページ上で本ソリューションの取り扱いを告知・表示するものとします。

併せてそのURLを当社に連絡し、また、当社は貴社のロゴ、サービスのブランドロゴを預かり、当社側のWebページ(https://amalance.jp, https://wiffy.me)にそれらを掲示します。

また、パートナーに求められる知識と経験はおおむね次の通りです。

SaaSとして提供される本サービスのサービスレベル目標 (SLO) を以下に定めます。パートナーは本SLOについて理解し、同意いただくものとします。

サービス時間 サービスを提供する時間帯は、24時間365日となります。なお、この時間には、サーバーやネットワーク、ソフトウェア等の点検・保守のための計画停止時間を含みます。
サービス稼働率 一ヶ月の内にサービスを利用できる確率として定義します。月間サービス稼働率として99.9%以上を努力目標とし、一ヶ月間の停止時間を42分以内に抑えます。

月間サービス稼働率 (%) = (月間総稼動時間 – 累計障害時間) ÷ 月間総稼動時間
サービス停止時間 無線LAN管理サービス 無線LAN親機の死活監視や設定変更などの管理機能を利用できない状態の時間を指します。
無線LAN認証サービス 無線LAN子機が無線LANやインターネットへ接続するための認証・認可を得られない状態の時間を指します。
なお、本サービスの管理下にない機器 (上位ルーター等) の故障や現場の運用ミスに起因する停止時間を除きます。また、IaaS (本サービスは Amazon Web Services (AWS) およびGoogle Cloud Platform (GCP) を利用) 側の障害に起因する停止時間を除きます。
計画停止予定の通知 定期的な保守停止に関する事前連絡方法として、パートナーに対し、30日前にメールで通知します。
サービス停止中の代用機能 無線LAN管理サービス 代用機能はございません。機器側の機能停止は発生しないため、復旧をお待ちください。
無線LAN認証サービス 無線LAN管理サービスから運用中の無線LAN親機に対し、無線LAN装置に内蔵されている簡易的なWeb認証ポータルによる認証 (ワンクリック認証) に切り替える方法が採れます。
目標復旧時間 本サービスでは、障害発生から復旧までの平均時間を、(2021年現在) 6年間の実績値をもとに、平均で3時間と定義します。土日祝日夜間など技術員の割り当てが困難なことも考慮した時間となりますが、あくまでも努力目標となりますのでご了承ください。
障害通知方法 メールで通知しますので、パートナーは緊急連絡用のメーリングリストをご用意ください。
障害通知目標時間 障害発生から30分以内に通知します。当社からの通知はパートナーに対してのみです。
サービス停止時間への補償 無線LAN管理サービス 補償の設定はありません。
無線LAN認証サービス 一ヶ月の累計停止時間が月間サービス稼働率を下回った場合、影響のあった【機器台数 × 一ヶ月分】のサービス利用権が付与されます。この権利は任意の契約期間や新規の契約で利用することができます。
アップグレード方針 本サービスの不具合解消、機能改善、脆弱性パッチ適用について、サービス停止を伴わないものは不定期に実施され、停止を伴うものはその予定を通知した上で実施されます。
データ管理 アクセスログ 本サービスでは、無線親機への無線子機の接続履歴を指し、無線LAN管理サービス上には直近一ヶ月分保管されます。長期保管要件がある場合、毎月ダウンロードして保管するか、当社のログ管理サービスについて別途お問い合わせください。
認証ログ 本サービスでは、無線LANおよびインターネット接続認可のための利用者認証ログを指し、無線LAN認証サービス上に直近一年分保管されます。
ユーザー情報 無線LAN認証サービスの利用者情報として、RADIUSユーザー名とそれに紐づく無線子機のMACアドレス等がデータベースに登録され、無線LAN認証サービス上に無期限で保管されます。
アクセス制限 無線LAN管理サービスの管理者インターフェイスでは、固定のユーザーID/パスワードのログインに加え、ワンタイムパスワードによる二要素認証の設定が可能です。
無線LAN認証サービスの管理者インターフェイスでは、固定のユーザーID/パスワードのログインに加え、当社独自のReCAPTCHA認証が実装され、ソースIPアドレス制限の設定も可能です。
データの消去 サービス契約終了後、対象顧客のログ保管領域やデータベース上のデータを30日以内に消去します。